専門レベル

keratosis

/ˌkerəˈtoʊsɪs/
【結核】
医学
語源
ギリシャ語の keras (κέρας, 属格 keratos) 「角(つの)、角質」と、状態や病気を示す接尾辞 -osis (ωσις) を組み合わせた医学用語である。

皮膚の最外層である「角質」層が異常に厚くなる状態、「角化症」を指す。
語源のつながり
例文
  • The dermatologist removed the keratosis growth from the patient's arm.(皮膚科医は患者の腕から角化症の成長物を除去した。)
語幹

kerat 【角、角質】

ギリシャ語 keras (角) の属格 keratos に由来する語幹。

  • keratin - ケラチン(角質を構成するタンパク質)

    kerat(角質) + -in(物質)。

-osis 【状態、過程、病状】

ギリシャ語由来の接尾辞。

  • neurosis - 神経症

    neuro-(神経) + -osis。

  • psychosis - 精神病

    psycho-(精神) + -osis。

  • tuberculosis - 結核

    tubercle(結節) + -osis。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random