中学レベル

keeper

/ˈkiːpər/
【歌手】
一般スポーツ
語源
動詞 keep 「保つ、守る、飼う」(古英語 cēpan)に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。

場所や物を「守る」人「番人」、財産などの「管理者」、動物園などの「飼育係」を指す。
語源のつながり
例文
  • The zoo keeper dedicated his life to protecting endangered species.(動物園の飼育係は絶滅危惧種の保護に人生を捧げた。)
語幹

keep 【保つ、守る、続ける】

古英語 cēpan (見守る、注意する) に由来する語幹。

  • upkeep - 維持、管理費

    up(上に) + keep(保つ)。良い状態に保つこと。

  • keepsake - 形見、記念品

    keep(保つ) + sake(ため)。思い出のために保つもの。

  • housekeeping - 家事

    house(家) + keeping(保つこと)。家を整頓し維持すること。

-er 【〜する人】

動作主を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random