中学レベル
January
/ˈdʒænjuˌeri/
【秘書】
語源
ラテン語の Januarius (mensis) ([ヤヌス神]の月) が語源である。
これはローマ神話の神 Janus (ヤヌス) に捧げられた月であることから名付けられた。
ヤヌスは物事の「始まりと終わり」、そして「門、出入り口」を司る神で、二つの顔を持つ姿で描かれることが多い。
年の「始まり」の月であることから、この神の名が付けられた。
これはローマ神話の神 Janus (ヤヌス) に捧げられた月であることから名付けられた。
ヤヌスは物事の「始まりと終わり」、そして「門、出入り口」を司る神で、二つの顔を持つ姿で描かれることが多い。
年の「始まり」の月であることから、この神の名が付けられた。
語源のつながり
例文
- January brings cold weather and fresh resolutions for many people.(1月は多くの人に寒い天気と新しい決心をもたらす。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 1 | 0 |