中学レベル
investor
/ɪnˈvestər/
投資家
語源
ラテン語の動詞 investire 「(〜の中に)着せる、包む、授ける」(in- 「中に」 + vestire 「着せる」 ← vestis 「衣服」)から派生した動詞 invest 「投資する」に、行為者を示す接尾辞 -or を付けたものである。
利益を得る目的で、お金や資本を事業などに「投じる」人、「投資家」を指す。
利益を得る目的で、お金や資本を事業などに「投じる」人、「投資家」を指す。
語源のつながり
例文
- Early investors in the startup saw substantial returns within a year.(スタートアップの初期投資家は1年で大きな利益を得た。)
語幹
in- 【中に、〜へ】
ラテン語の接頭辞。
vest 【着せる、覆う、(権力・資本を)与える、投資する】
ラテン語「vestire」(着せる) < vestis (衣服) に由来。
-
invest - 投資する、〜に権限を与える
in-(中に) + vest(着せる、与える)。お金や権力を中に与える。
-
vest (noun) - ベスト、チョッキ
ラテン語 vestis (衣服) から。
-
divest - (衣服・権利などを)剥奪する
di-(離れて) + vest(着せる)。着ているものを離す。
-
vestment - (聖職者の)祭服
vest(着る) + -ment。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 7 | 0 | 0 | 4 |