大学〜一般レベル
insurgent
/ɪnˈsɜːrdʒənt/
【大統領、社長】
語源
ラテン語の insurgere「立ち上がる、反抗する」が由来である。
これは in- (対して、中に) + surgere (上がる、立ち上がる、起こる) に分解できる。
現在分詞の形 (-ent) が形容詞や名詞として使われている。「(権力などに)対して立ち上がる」あるいは「(国内など)内部から蜂起する」人や状態を表す。
これは in- (対して、中に) + surgere (上がる、立ち上がる、起こる) に分解できる。
現在分詞の形 (-ent) が形容詞や名詞として使われている。「(権力などに)対して立ち上がる」あるいは「(国内など)内部から蜂起する」人や状態を表す。
語源のつながり
例文
語幹
surg 【上がる、起こる】
ラテン語 surgere (上がる、立ち上がる) = sub-(下から) + regere (まっすぐにする、導く) に由来する語幹。
-
surge - 急増、波が押し寄せる
ラテン語 surgere から。
-
resurgent - 復活する、再起する
re-(再び) + surg(上がる) + -ent。
-
resurrection - 復活
re-(再び) + surrect < surgere + -ion。
-
source - 源、源泉
ラテン語 surgere の過去分詞 surrectus から派生したフランス語 source (泉)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |