大学〜一般レベル

innocuous

/ɪˈnɑːkjuəs/
【精力的な、骨の折れる】
一般医学
語源
ラテン語の innocuus「無害な」が由来である。
これは in- (否定) + nocuus (有害な) に分解できる。

nocuus は動詞 nocere (害する) (語根 noc-) から派生した形容詞である。

形容詞を作る接尾辞 -uous (性質) が付いている。「害のない」性質を持つことを直接的に表す。innocence と語源的に近い。
語源のつながり
例文
  • The seemingly innocuous comment sparked a heated debate among colleagues.(一見無害なコメントが同僚間で激しい議論を引き起こした。)
語幹

in- 【否定】

ラテン語の接頭辞。

  • innocent - 無罪の、無邪気な

    in-(否定) + noc(害する) + -ent。

  • innocence - 無罪、無邪気

    in-(否定) + noc(害) + -ence。

noc 【害する】

ラテン語 nocere (害する) に由来する語幹。

  • innocent - 無罪の、無邪気な

    in-(否定) + noc(害する) + -ent。

  • innocence - 無罪、無邪気

    in-(否定) + noc(害) + -ence。

  • nocuous - 有害な

    noc(害) + -uous。

  • noxious - 有害な、有毒な

    ラテン語 noxius < noxa (害) < nocere。

  • obnoxious - 非常に不快な

    ob-(〜に対して) + noxious。他者に対して有害な。

-uous 【〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • arduous - 困難な

    ラテン語 arduus (険しい) + -ous。

  • continuous - 連続的な

    continue(続く) + -ous。

  • strenuous - 精力的な、骨の折れる

    ラテン語 strenuus (活発な) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 2 0 0 0
Random