大学〜一般レベル

infamy

/ˈɪnfəmi/
不名誉、悪名
一般

語源

ラテン語の infāmia から。in-(否定)と fāma(評判、名声)で構成される。

良い評判(fame)が「無い」こと、つまり「不名誉」や「悪名」を意味する。

語源のつながり

例文

  • The dictator's name will forever live in infamy for his cruel actions.(その独裁者の名前は、彼の残酷な行いのために永遠に不名誉のうちに生き続けるだろう。)

語幹

in- 【否定(〜でない)】

ラテン語由来の接頭辞。「〜でない」の意。

  • infamous - 不名誉な

    in-(否定) + fam(評判) + -ous(形容詞化)。

  • inability - 無能

    in-(否定) + ability(能力)。

  • insane - 正気でない

    in-(否定) + sane(正気な)。

fam 【評判、噂】

ラテン語 fama (噂、評判、名声) に由来する語幹。

  • infamous - 不名誉な

    in-(否定) + fam(評判) + -ous(形容詞化)。

  • fame - 名声

    ラテン語 fama から。

  • famous - 有名な

    fam(評判) + -ous(形容詞化)。

  • defame - 中傷する

    de-(離れて、悪く) + fam(評判)。評判を落とす。

-y 【状態、性質】

名詞を作り、状態、性質、行為などを表す接尾辞。ラテン語 -ia やギリシャ語 -ia に由来することが多い。

  • misery - 悲惨さ

    miser(みじめな) + -y(状態)。

  • victory - 勝利

    victor(勝利者) + -y(状態)。

  • industry - 勤勉、産業

    ラテン語 industria (勤勉) から。industrius(勤勉な) + -ia。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01000
Random