大学〜一般レベル
incubate
/ˈɪŋkjəbeɪt/
【活性化する】
語源
ラテン語の動詞 incubare が由来で、「(〜の上に)横たわる、卵を抱く、巣ごもりする」という意味を持つ。
これは in- 「中に、〜の上に」と cubare 「横たわる、寝る」から成る。
鳥が卵の「上に横たわって」温める、「(卵を)抱く」、あるいは細菌などを適切な条件下で生育させる「培養する」ことを意味する。
これは in- 「中に、〜の上に」と cubare 「横たわる、寝る」から成る。
鳥が卵の「上に横たわって」温める、「(卵を)抱く」、あるいは細菌などを適切な条件下で生育させる「培養する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The lab scientists will incubate the samples at precisely thirty-seven degrees Celsius.(研究員たちはサンプルを37度ちょうどで培養する予定だ。)
語幹
in- 【中に、上に】
ラテン語の接頭辞。
cub 【横たわる】
ラテン語「cubare」(横たわる) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |