高校レベル

inborn

/ˈɪnbɔːrn/
【新生児】
生物学心理学
語源
接頭辞 in- 「中に」と、born 「生まれた」(bear 「産む」の過去分詞)を組み合わせた言葉である。

「生まれた時から中に」備わっている、すなわち「生まれつきの」「生来の」「先天的な」性質や能力を指す。
語源のつながり
例文
  • She has an inborn ability to connect with animals and understand their behavior.(彼女には、動物と心を通わせ、その行動を理解する生まれつきの能力がある。)
語幹

in- 【中に、内部に】

英語の接頭辞。

  • inside - 内部に

    in(中に) + side(側)。

  • input - 入力

    in(中に) + put(置く)。

  • income - 収入

    in(中に) + come(来る)。

born 【生まれた】

動詞 bear(生む) の過去分詞形。

  • bear - 生む、運ぶ、耐える

    born の原形。

  • birth - 誕生

    bear/born と同根。

  • newborn - 新生児

    new(新しい) + born(生まれた)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random