大学〜一般レベル

impetuous

/ɪmˈpɛtʃuəs/
【精力的な、骨の折れる】
一般
語源
ラテン語の impetere「攻撃する、突進する」が由来である。
これは im- (中に、向かって = in-) + petere (求める、突進する) に分解できる。

さらに形容詞を作る接尾辞 -ous (〜の性質の) が付いている。

文字通り「激しく突進するような」性質を表し、結果をよく考えずに行動する「衝動的な」という意味になった。
語源のつながり
例文
  • His impetuous decision to invest all his money in one stock proved disastrous.(全財産を一つの株に投資するという彼の衝動的な決断は、悲惨な結果となった。)
語幹

im- 【中に、向かって】

接頭辞 in- が m, p, b の前で変化した形。

  • impact - 衝撃

    im-(中に) + pact < pangere (打ち込む)。

  • impulse - 衝動

    im-(中に) + pulse(押す)。

pet 【求める、突進する、飛ぶ】

ラテン語 petere (求める、襲う、目指す) に由来する語幹。

  • petition - 請願

    pet(求める) + -ition(こと)。

  • compete - 競争する

    com-(共に) + pet(求める)。

  • appetite - 食欲

    ap-(〜へ=ad-) + pet(求める)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める、行く)。

  • perpetual - 永続的な

    per-(通して) + pet(行く) + -ual。

-uous 【〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • arduous - 困難な

    ラテン語 arduus (険しい) + -ous。

  • continuous - 連続的な

    continue(続く) + -ous。

  • strenuous - 精力的な、骨の折れる

    ラテン語 strenuus (活発な) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random