大学〜一般レベル

impending

/ɪmˈpɛndɪŋ/
差し迫った、切迫した
一般

語源

ラテン語の動詞 impendere (上に掛かる、ぶら下がる、差し迫る、脅かす) の現在分詞形 impendens に由来する。
impendere は、接頭辞 im- (上に、〜に向かって = in) + pendere (ぶら下がる、掛かる、重さを量る) に分解できる。

「頭上にぶら下がっている」ようなイメージから、「(危険や良くないことが)今にも起ころうとしている」「差し迫った、切迫した」という意味を表す形容詞として使われる。

語源のつながり

例文

  • The town residents prepared for the impending flood by placing sandbags around their homes.(町の住民は、家の周りに土嚢を置いて、差し迫った洪水に備えた。)

語幹

im- 【上に、対して】

接頭辞 in- が m, p, b の前で変化した形。

  • impart - 与える、伝える

    im-(中に=与える) + part(部分)。

  • impel - 強いる

    im-(中に=向かって) + pel(押す)。

pend 【垂れ下がる、掛かる、重さを量る】

ラテン語 pendere (垂れ下がる、掛かる、重さを量る) に由来する語幹。

  • pending - 未決定の、保留中の

    pend(掛かっている) + -ing。

  • depend - 依存する

    de-(下に) + pend(ぶら下がる)。

  • suspend - 吊るす、一時停止する

    sus-(下に=sub-) + pend(吊るす)。

  • pendulum - 振り子

    pend(揺れる) + -ulum (指小辞)。

  • appendix - 付録、虫垂

    ap-(〜へ=ad-) + pend(掛ける)。

-ing 【〜している】

現在分詞や形容詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • swimming - 水泳

    swim(泳ぐ) + -ing。

  • running - 走ること

    run(走る) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random