中学レベル

illness

/ˈɪlnəs/
病気
医学, 一般

語源

形容詞 ill (悪い、病気の) + 状態や性質を示す名詞を作る接尾辞 -ness から成る。

ill は古ノルド語の illr (悪い、邪悪な) に由来すると考えられている。元々は道徳的に「悪い」という意味が強かったが、次第に身体的に「悪い状態」、つまり「病気」を指すようになった。

「病気である状態」を意味する一般的な名詞である。

語源のつながり

例文

  • Her prolonged illness forced her to take extended medical leave from work, affecting both her career and finances.(彼女の長期にわたる病気は仕事から長期の病気休暇を取ることを余儀なくし、経歴と財政の両方に影響を与えた。)

語幹

ill 【悪い、病気の】

古ノルド語 illr (悪い) に由来する語幹。

  • ill-advised - 軽率な

    ill(悪く) + advised(助言された)。

  • ill-fated - 不運な

    ill(悪く) + fated(運命づけられた)。

  • ill will - 悪意

    ill(悪い) + will(意志)。

-ness 【状態、性質(名詞化)】

形容詞に付けて状態や性質を表す抽象名詞を作る接尾辞。

  • happiness - 幸福

    happy(幸せな) + -ness(状態)。

  • darkness - 暗闇

    dark(暗い) + -ness(状態)。

  • kindness - 親切

    kind(親切な) + -ness(状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
300115
Random