高校レベル

hinder

/ˈhɪndər/
【後知恵】
一般
語源
古英語の動詞 hindrian 「後ろに置く、妨げる、抑える」が由来である。
これは hinder 「後ろの」(副詞)に関連する。

物事の進行を「後ろから」妨げるように、「妨げる」「邪魔する」「遅らせる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Heavy traffic will hinder our progress to the airport this morning.(激しい交通渋滞が今朝空港への我々の進行を妨げるだろう。)
語幹

hind 【後ろの】

ゲルマン祖語 hinder (後ろに) に由来する語幹。

  • behind - 〜の後ろに

    be-(そばに) + hind(後ろ)。

  • hindmost - 最後尾の

    hind(後ろ) + -most(最上級)。

  • hindsight - 後知恵

    hind(後ろ) + sight(見ること)。後になってからわかること。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random