専門レベル

hexane

/ˈhɛkˌseɪn/
【ブタン】
化学
語源
ギリシャ語の hex (ἕξ) 「6」に、飽和炭化水素を示す接尾辞 -ane を付けた化学用語である。

炭素原子を「6個」持つ飽和炭化水素、「ヘキサン (C₆H₁₄)」を指す。
語源のつながり
例文
  • The chemist used hexane as a solvent to extract lipids from tissue.(化学者は組織から脂質を抽出する溶媒としてヘキサンを使用した。)
語幹

hex 【6】

ギリシャ語 hex に由来する語幹。

  • hexagon - 六角形

    hex(6) + gonia(角)。

  • hexameter - 六歩格(詩形)

    hex(6) + meter(韻律)。

  • hexadecimal - 十六進法の

    hexa(6) + decimal(十進法)。

-ane 【飽和炭化水素】

化学命名法の接尾辞。

  • methane - メタン

    meth(yl) + -ane。

  • propane - プロパン

    prop(ionic acid) + -ane。

  • butane - ブタン

    but(yric acid) + -ane。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random