中学レベル

handmade

/ˌhændˈmeɪd/
手作りの
一般, 芸術

語源

hand (手) + made (作られた) という構成である。
made は動詞 make (作る) の過去分詞形。

機械ではなく「手で作られた」ことを意味する形容詞。「手製の」「手作りの」。

語源のつながり

例文

  • She wore a beautiful handmade sweater knitted by her loving grandmother.(彼女は、愛情深い祖母が編んだ美しい手作りのセーターを着ていた。)

語幹

hand 【手】

ゲルマン祖語由来の名詞。

  • handle - 取っ手、扱う

    hand(手) + -le。

  • handbook - ハンドブック

    hand(手) + book(本)。

  • handcuff - 手錠

    hand(手) + cuff。

made(make) 【作る】

ゲルマン祖語 makon (作る) に由来する語幹。

  • make - 作る

    makon から。

  • remake - 作り直す

    re-(再び) + make(作る)。

  • maker - 製作者

    make(作る) + -er(人)。

  • makeshift - 間に合わせの

    make(作る) + shift(やりくり)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
20000
Random