中学レベル

handbasket

/ˈhændˌbæskɪt/
【くずかご】
一般
語源
hand 「手」と basket 「かご」を組み合わせた言葉である。

「手で提げる」ための「かご」、「手提げかご」を指す。
語源のつながり
例文
  • The farmer carried fresh vegetables from the garden to the market in a traditional woven handbasket.(農家は庭から市場まで伝統的な編み込みの手提げかごで新鮮な野菜を運んだ。)
語幹

hand 【手】

古英語 hand に由来。

  • handful - 一握り

    hand(手) + -ful(満ちた)。

  • handwriting - 筆跡

    hand(手) + writing(書くこと)。

  • handle - 取っ手、扱う

    古英語 handlian (手で触れる、扱う) < hand。

basket 【かご】

古フランス語 basket に由来。起源は不明。

  • basketball - バスケットボール

    basket(かご) + ball(ボール)。

  • basketwork - かご細工

    basket(かご) + work(仕事、作品)。

  • wastebasket - くずかご

    waste(くず) + basket(かご)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random