中学レベル

greedy

/ˈɡriːdi/
貪欲な、欲張りな
一般

語源

greed 「貪欲、強欲」(古英語 grǣdignesgrǣdig 「空腹な、貪欲な」)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

必要以上に多くを欲しがる、「貪欲な」「欲張りな」性質を表す。

語源のつながり

例文

語幹

greed 【貪欲】

古英語 grædig (貪欲な) からの逆成。ゲルマン祖語 grēdagaz。

-y 【〜のある、〜に満ちた】

名詞に付いて形容詞を作る接尾辞。

  • dirty - 汚い

    dirt(汚れ) + -y。

  • messy - 散らかった

    mess(散らかり) + -y。

  • healthy - 健康な

    health(健康) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00100
Random