高校レベル

frontal

/ˈfrʌntəl/
【正面の、前頭の】
一般, 解剖学
語源
ラテン語で「額、前面」を意味する frōns に由来する。

建物の「正面の」や、頭の「」の部分(前頭)に関する、という意味である。
語源のつながり
例文
  • The car sustained major damage to its frontal area in the collision.(その車は衝突で、正面部分に大きな損傷を負った。)
語幹

front 【正面、前面、額】

ラテン語「frons」(属格「frontis」で「額、正面」の意) に由来する語幹。

  • confront - 直面する、立ち向かう

    con-(共に、強意) + front(正面)。正面から向き合う。

  • affront - 侮辱(する)

    af-(〜へ = ad-) + front(正面、額)。元は「額を打つ」ことから「公然と侮辱する」。

  • frontier - 国境、辺境、最先端

    front(正面、前面) + -ier(場所)。元は「正面にある土地」、つまり国境地帯。

-al 【〜の、〜に関する】

名詞や動詞に付いて「〜の性質の」「〜に関する」という意味の形容詞を作る接尾辞。

  • national - 国家の、国民の

    nation(国家) + -al。

  • musical - 音楽の、ミュージカル

    music(音楽) + -al。

  • personal - 個人の、私的な

    person(人) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
70147
Random