高校レベル
faultless
/ˈfɔltləs/
非の打ち所がない、完璧な
語源
fault (欠点) + -less (~のない)。
「欠点がまったくない」、つまり「完璧な、非の打ちどころのない」という意味の形容詞である。
「欠点がまったくない」、つまり「完璧な、非の打ちどころのない」という意味の形容詞である。
語源のつながり
例文
- The pianist gave a truly faultless performance that received a standing ovation.(そのピアニストは、スタンディングオベーションを受けた真に非の打ちどころのない演奏をしました。)
語幹
fault 【欠点、過失】
late 13c. Old French faute(欠点)から、中英語で fault。「欠点、欠陥、過失」を表す語幹。
-
faulty - 欠陥のある
fault(欠点) + -y(性質を表す)→ 欠点を持つ性質を示す形容詞。
-
faultline - 断層
fault(断層) + line(線)→ 地質学で断層面を示す線を表す。
-
faultfinder - 文句を言う人、あら探しをする人
fault(欠点) + finder(発見者)→ 欠点を見つける人を指す名詞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |