高校レベル

factual

/ˈfæktʃuəl/
事実に関する、事実に基づく
一般

語源

fact (事実) + -ual (~に関する)。

「事実に基づいた、事実に関する」という意味の形容詞である。

語源のつながり

例文

  • The news report must be accurate and based only on factual information.(ニュース報道は正確で、事実に基づく情報のみに基づかなければなりません。)

語幹

fact 【事実、行為】

ラテン語 factum(出来事、行為) の過去分詞語幹から派生し、「事実」を意味する語幹。

  • factor - 要因、因子

    fact(作る・行う) + -or(人・物を示す接尾辞) で『作る者』→何かをもたらすもの→要因。

  • factory - 工場

    fact(作る) + -ory(場所を示す接尾辞) で『作る場所』→工場。

  • faction - 党派、派閥

    fact(する) + -ion(行為・状態を示す接尾辞) で『(分裂させる)行為・状態』→党派。

-ual 【…の性質を持つ】

ラテン語 -ualis に由来する形容詞化接尾辞。「…の性質を持つ」を表す。

  • actual - 実際の

    act(行為、する) + -ual(性質を示す接尾辞) で『実際の』の意。

  • gradual - 段階的な、漸進的な

    grad(歩み、段階) + -ual(性質) で『段階の性質を持つ』→段階的な。

  • habitual - 習慣的な、常習的な

    habit(習慣) + -ual(性質) で『習慣の性質を持つ』→習慣的な。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
142315926
Random