中学レベル
eyedrop
/ˈaɪdrɑːp/
【背景幕】
語源
eye 「目」と drop 「滴、一滴」を組み合わせた言葉である。
「目」に「滴下する」薬、「目薬」を指す(通常は複数形 eyedrops で用いる)。
「目」に「滴下する」薬、「目薬」を指す(通常は複数形 eyedrops で用いる)。
語源のつながり
例文
- My ophthalmologist prescribed this eyedrop to relieve my severe dry eye symptoms.(私の眼科医は、ひどいドライアイの症状を和らげるためにこの目薬を処方した。)
語幹
eye 【目】
古英語 eage からのゲルマン語系の語幹。
-
eyeball - 眼球
eye(目) + ball(球)。
-
eyebrow - 眉
eye(目) + brow(額、眉)。
-
eyelash - まつげ
eye(目) + lash(鞭、まつげ)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |