中学レベル

exclamation

/ˌɛkskləˈmeɪʃən/
【関係】
一般言語学
語源
ラテン語の exclamatio (エクスクラーマーティオ、「叫び、感嘆」) が語源である。
これは動詞 exclamare (エクスクラーマーレ、「大声で叫ぶ、呼びかける」) に由来する。
exclamare は、ex- (外へ、強く) + clamare (クラーマーレ、「叫ぶ、大声を出す」) に分解できる。

驚きや喜び、怒りなどの強い感情を込めて「外に向かって強く叫ぶ」こと、またはその叫び声そのものを指す。文法では感嘆符 (!) を exclamation mark と呼ぶ。
語源のつながり
例文
  • His single exclamation conveyed more emotion than pages of text.(彼の一つの感嘆符は何ページもの文章よりも感情を伝えた。)
語幹

ex- 【外へ、〜から】

ラテン語の接頭辞。

  • exclaim - 叫ぶ、感嘆の声をあげる

    ex-(外へ) + clamare(叫ぶ)。

  • exclude - 除外する

    ex-(外へ) + claudere(閉じる)。

  • exit - 出口、出る

    ex-(外へ) + ire(行く)。

clam 【叫ぶ】

ラテン語「clamare」(叫ぶ) に由来する語幹。

  • claim - 主張する、要求する

    ラテン語 clamare から。強く叫び求める。

  • proclaim - 宣言する、公表する

    pro-(前に) + clamare(叫ぶ)。公衆の前で叫ぶ。

  • acclaim - 喝采する

    ad-(〜へ) + clamare(叫ぶ)。

  • clamor - 叫び声、騒音

    ラテン語 clamor(叫び) < clamare。

-ation 【行為、過程、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation。

  • relation - 関係

    relate(関係づける) + -ation。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random