高校レベル

evacuated

/ɪˈvækjueɪtɪd/
【見積もる】
一般軍事
語源
動詞 evacuate (避難させる、空にする) の過去形・過去分詞形が形容詞として使われるようになったものである。
evacuate の語源は上記参照。e-(ex-) (外へ) + vacuus (空の) + -ate (動詞化)。

「(人が)避難させられた」状態や、「(場所や容器が)空にされた」状態を表す。
語源のつながり
例文
  • Hundreds of people were evacuated from the flood zone overnight.(数百人が一夜にして浸水地域から避難させられた。)
  • Surgeons carefully evacuated the large hematoma to prevent further neurological complications in patients.(外科医は患者のさらなる神経学的合併症を防ぐため大きな血腫を慎重に除去した。)
語幹

e- 【外へ】

ラテン語 ex-(外へ) の異形。

  • eject - 排出する

    e-(外へ) + jacere(投げる)。

  • emit - 放出する

    e-(外へ) + mittere(送る)。

  • educate - 教育する

    e-(外へ) + ducere(導く)。

vacu 【空(から)の】

ラテン語 vacuus(空の) に由来する語幹。

  • vacuum - 真空

    ラテン語 vacuus(空の) の中性形 vacuum。

  • vacant - 空いている

    vacare(空いている) の現在分詞 vacans から。

  • vacuity - 空虚

    vacuus(空の) + -ity(性質)。

  • vacuole - 液胞

    vacuus(空の) + -ole(小さい)。細胞内の小さい空隙。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • educate - 教育する

    educare(導き出す) + -ate。

  • estimate - 見積もる

    estimare(評価する) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random