大学〜一般レベル

eulogy

/ˈjulədʒi/
賛辞、追悼演説
文学, 一般

語源

ギリシャ語の eulogia (εὐλογία) が由来で、「良い言葉、賞賛」を意味する。
これは eu- (εὖ) 「良く」と logos (λόγος) 「言葉、話」を組み合わせた言葉である。

人(特に故人)を称える「良い言葉」、すなわち「賛辞」「賞賛の言葉」、特に葬儀での「追悼演説」を指す。

語源のつながり

例文

語幹

eu- 【良い】

ギリシャ語 eu- に由来する接頭辞。

  • euphoria - 幸福感

    eu-(良い) + phor(運ぶ) + -ia(状態)。

  • euphemism - 婉曲語法

    eu-(良い) + phem(話す) + -ism。

  • eugenics - 優生学

    eu-(良い) + gen(生まれる) + -ics。

log 【言葉、理性】

ギリシャ語 logos に由来する語幹。

  • logic - 論理学

    log(理性) + -ic。

  • apology - 謝罪、弁明

    apo-(離れて) + log(言葉) + -y。

  • dialogue - 対話

    dia-(通して) + log(話す)。

  • monologue - 独白

    mono-(一つ) + log(話す)。

-y 【名詞化】

名詞を作る接尾辞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random