大学〜一般レベル
equanimity
/ˌikwəˈnɪməti/
平静、落ち着き
語源
ラテン語の aequanimitas が由来で、「公平さ、平静」を意味する。
これは aequus 「等しい、平らな、公平な」と animus 「精神、心、勇気」を組み合わせた言葉である。
困難な状況でも心が「平ら」で動じない状態、すなわち精神的な「平静」や「落ち着き」を指す。
これは aequus 「等しい、平らな、公平な」と animus 「精神、心、勇気」を組み合わせた言葉である。
困難な状況でも心が「平ら」で動じない状態、すなわち精神的な「平静」や「落ち着き」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
equ 【等しい、平らな】
ラテン語 aequus (等しい、平らな) に由来する語幹。
anim 【心、精神、生命】
ラテン語 animus (精神、勇気) または anima (生命、魂) に由来する語幹。
-
animal - 動物
ラテン語 animalis (生命のある) < anima (生命)。
-
animate - 生命を吹き込む
anim(生命) + -ate。
-
magnanimous - 寛大な
magn(大きい) + anim(心) + -ous。
-
unanimous - 満場一致の
un(一つの) + anim(心) + -ous。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |