大学〜一般レベル
epoch
/ˈɛpək/, /ˈipɑk/
新時代、画期的な時点
語源
ギリシャ語の epokhē (ἐποχή) が由来で、「停止、休止、画期的な時点、時代」を意味する。
これは動詞 epekhein 「(〜の上に)保つ、止める、差し控える」(epi- 「上に」 + ekhein 「持つ、保つ」)から派生している。
歴史や発展における、新しい時代の始まりとなる「画期的な時点」や、そのような特徴を持つ「時代(新時代)」を指す。
これは動詞 epekhein 「(〜の上に)保つ、止める、差し控える」(epi- 「上に」 + ekhein 「持つ、保つ」)から派生している。
歴史や発展における、新しい時代の始まりとなる「画期的な時点」や、そのような特徴を持つ「時代(新時代)」を指す。
語源のつながり
例文
- The invention of the internet marked a new epoch in global communication.(インターネットの発明は世界的な通信において新たな時代を切り開いた。)
語幹
ep- 【上に、 عند】
ギリシャ語の接頭辞 epi- (上に、加えて、〜の時に)。母音の前で ep- になる。
och 【持つ、保つ】
ギリシャ語 ekhein (持つ、保つ、ある状態にある) に由来する語幹。シェーマ (skhema) なども関連。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |