大学〜一般レベル

entreat

/ɛnˈtrit/
切に頼む、懇願する
一般

語源

en- (強意) + treat (扱う、交渉する)。

単に頼むのではなく、非常に強く働きかけるイメージから、「懇願する、熱心に頼む」という意味で使われる。

語源のつながり

例文

  • I entreat you to reconsider your decision to leave the company so suddenly.(突然会社を辞めるというあなたの決断を、再考していただくよう懇願します。)

語幹

en- 【…に、…させる】

ラテン語 in-(“in, into”)が古フランス語を経て借用された接頭辞。動詞に付いて「…の状態にする」「…をさせる」を表す。

  • encourage - 元気づける、励ます

    en-(…させる)+ courage(勇気)→ 「勇気を与える」→ 元気づける、励ます。

  • enlighten - 啓発する、教え導く

    en-(…にする)+ lighten(明るくする、照らす)→ 「光を当てる」→ 考えを明るくする、啓発する。

  • enrich - 豊かにする

    en-(…にする)+ rich(豊かな)→ 「豊かにする」。

treat 【扱う、交渉する】

ラテン語 tractare(引く、扱う)の頻用形から。古フランス語 traiter(扱う、論じる)を経て中英語に入った語幹。

  • treatment - 処置、治療

    treat(扱う、処理する)+ -ment(行為・結果を表す名詞化接尾辞)→ 処置、治療。

  • treaty - 条約、協定

    treat(交渉する)+ -y(名詞化)→ 正式な協定。

  • retreat - 撤退する、退却する

    re-(再び)+ treat(扱う、交渉する)→ 「扱いを戻す」→ 撤退する。

  • treatise - 論文、専門的論説

    treat(論じる、扱う)+ -ise(名詞化)→ 特定の主題を扱った文書、論文。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1581025
Random