専門レベル
encomium
/ɛnˈkoʊmiəm/
【講堂】
語源
ラテン語の encomium が由来で、ギリシャ語 enkōmion (ἐγκώμιον) 「賛美の歌、賛辞」に遡る。
これは en 「中に」と kōmos (κῶμος) 「陽気な祭り、祝宴、賛歌」を組み合わせた言葉である。
元々は祝宴などで歌われる「賛歌」を指し、人や行為を称える公式で熱烈な「賛辞」「賞賛」を意味する。
これは en 「中に」と kōmos (κῶμος) 「陽気な祭り、祝宴、賛歌」を組み合わせた言葉である。
元々は祝宴などで歌われる「賛歌」を指し、人や行為を称える公式で熱烈な「賛辞」「賞賛」を意味する。
語源のつながり
例文
語幹
en- 【中に】
ギリシャ語の接頭辞。
-
energy - エネルギー
en-(中に) + ergon(仕事)。内なる仕事力。
-
enthusiasm - 熱狂
en-(中に) + theos(神)。神が内部にいる状態。
-
emphasis - 強調
en-(中に) + phasis(現れ)。内から現れる力。
com 【祝宴、行列】
ギリシャ語「kōmos」(祝宴、陽気な行列) に由来する語幹。
-
comedy - 喜劇
kōmos(祝宴) + aeidein(歌う)。祝宴の歌。
-
comic - 喜劇の
ギリシャ語 kōmikos < kōmos。
-ium 【場所、もの(名詞接尾辞)】
ラテン語由来の名詞接尾辞。
-
stadium - スタジアム
ギリシャ語 stadion (競争路)。
-
aquarium - 水族館
ラテン語 aqua(水) + -arium(場所)。
-
auditorium - 講堂
ラテン語 auditorius (聞くための) + -ium(場所)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |