高校レベル

elapse

/ɪˈlæps/
【脱出(症)】
一般
語源
ラテン語の動詞 elabi 「(〜から)滑り出る、逃れる、経過する」の過去分詞 elapsus が由来である。
これは e- (ex-) 「外へ、〜から」と labi 「滑る、落ちる」から成る。

時間が「滑り出る」ように、「(時が)過ぎる」「経過する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Several weeks will elapse before we receive the results of the final examination.(最終試験の結果を受け取るまでに、数週間が経過するだろう。)
語幹

laps 【滑る、経過する】

ラテン語 labī (滑る) の語幹 laps-。

  • lapse - (時の)経過、過失、逸脱

    ラテン語 lapsus (滑ること、過ち)。

  • collapse - 崩壊する

    col-(共に) + laps(滑る)。一緒に滑り落ちる。

  • prolapse - 脱出(症)

    pro-(前に) + laps(滑る)。前に滑り出ること。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random