大学〜一般レベル
egotistic
/ˌiɡəˈtɪstɪk/
【風変わりな】
語源
ego (ラテン語で「私」を意味する代名詞) + -ist (~主義者、~する人) + -ic (~の性質を持つ、~的な) を組み合わせた言葉である。
egoist (利己主義者) に -ic が付いた形とも考えられる。
自分自身のことを第一に考え、自分の利益や欲求、重要性を過度に関心を持つ「自己中心的な」性質や、自分の能力や重要性について「うぬぼれた」態度を表す。egotistical も同じ意味で使われる。
egoist (利己主義者) に -ic が付いた形とも考えられる。
自分自身のことを第一に考え、自分の利益や欲求、重要性を過度に関心を持つ「自己中心的な」性質や、自分の能力や重要性について「うぬぼれた」態度を表す。egotistical も同じ意味で使われる。
語源のつながり
例文
- His egotistic monologue about his success made everyone in the room feel uncomfortable.(彼の成功に関する自己中心的な独白は、部屋にいる全員を不快にさせた。)
語幹
ego 【私、自我】
ラテン語 ego(私) に由来する語幹。
-ist 【〜する人、〜主義者】
特定の活動、主義、職業に従事する人を示す名詞を作る接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |