高校レベル

dwarfish

/ˈdwɔrfɪʃ/
【利己的な】
一般生物学
語源
dwarf 「(神話などの)小人、非常に小さい人や物」に、性質を示す接尾辞 -ish を付けた言葉である。

「ドワーフのような」、あるいは単に「非常に小さい」という意味を持つ形容詞。
語源のつながり
例文
  • The ancient legend tells of a dwarfish creature guarding a hidden treasure.(古代の伝説は、隠された宝物を守る小人のような生き物について語っている。)
語幹

-ish 【〜のような、〜気味の】

ゲルマン語起源の接尾辞。性質や傾向を示す形容詞を作る。

  • childish - 子供っぽい

    child(子供) + -ish。

  • foolish - 愚かな

    fool(愚か者) + -ish。

  • selfish - 利己的な

    self(自己) + -ish。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random