中学レベル

dreamy

/ˈdrimi/
【晴れた】
一般
語源
dream 「夢」(古英語 drēam 「喜び、音楽、夢」)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

「夢を見ている」ような、ぼんやりとした「夢見心地の」、あるいは非現実的で「幻想的な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The child gazed out the window with a dreamy expression, lost in imagination about faraway adventures.(子供は遠い冒険への想像に浸りながら、夢見心地の表情で窓の外を見つめた。)
語幹

dream 【夢】

ゲルマン祖語に由来する語幹。

  • daydream - 白昼夢

    day(昼) + dream(夢)。

  • dreamer - 夢想家

    dream(夢見る) + -er(人)。

  • dreamlike - 夢のような

    dream(夢) + -like(のような)。

-y 【〜に満ちた、〜の性質を持つ】

名詞を形容詞化する接尾辞。

  • sleepy - 眠い

    sleep(睡眠) + -y。

  • cloudy - 曇った

    cloud(雲) + -y。

  • sunny - 晴れた

    sun(太陽) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random