中学レベル
divided
/dɪˈvaɪdɪd/
【分割された;分裂した】
語源
動詞 divide (分ける) の過去分詞形。
di- (二つに) + vid (分ける) が元々の構造で、「分けられた、分裂した」状態を表す。
di- (二つに) + vid (分ける) が元々の構造で、「分けられた、分裂した」状態を表す。
語源のつながり
例文
語幹
dis- 【離れて、分離を示す接頭辞】
ラテン語 dis-(apart, asunder)に由来し、否定や分離を示す。
-
disarm - 武装解除する
dis-(分離)+ arm(武装)→ 武装を取り除く。
-
disassemble - 分解する
dis-(分離)+ assemble(組み立てる)→ 組み立てられたものを分離する。
-
disagree - 同意しない
dis-(反対)+ agree(同意する)→ 同意しない。
vid 【分ける、区別する】
ラテン語 vidēre(分ける、分離する)に由来する語幹。
-
division - 分割、分配、部門
vid(分ける)+ -ion(行為・状態)→ 分ける行為。
-
dividend - 配当、分配金
vid(分ける)+ -end(もの)→ 分け与えられるもの。
-
individual - 個々の、個人の
in-(否定)+ vid(分ける)+ -ual(形容詞化)→ 分けられない→ 個々の。
-
subdivision - 細分、区画
sub-(下に)+ vid(分ける)+ -ion(行為)→ 更に細かく分ける行為。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
6 | 1 | 1 | 1 | 5 |