大学〜一般レベル

dislodge

/dɪsˈlɑdʒ/
【ロビー、玄関ホール】
一般
語源
否定の接頭辞 dis- と、lodge 「置く、宿泊させる」(古フランス語 loge 「小屋」)を組み合わせた動詞である。

固定された場所から「取り除く」、あるいは元の位置から「移動させる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Heavy rainfall helped dislodge the boulder that blocked the mountain road.(大雨は山道を塞いでいた岩石を取り除くのに役立った。)
語幹

dis- 【否定、反対、分離】

ラテン語の接頭辞。

  • disappear - 消える

    dis-(否定) + appear(現れる)。

  • disconnect - 接続を断つ

    dis-(分離) + connect(接続する)。

  • discover - 発見する

    dis-(逆) + cover(覆う)。覆いを取る。

lodge 【小屋、宿泊する、置く】

フランク語 laubja (葉の避難所) に由来する語幹。

  • lodging - 宿泊施設

    lodge(宿泊する) + -ing。

  • lobby - ロビー、玄関ホール

    中世ラテン語 lobia (屋根付きの通路) < フランク語 laubja。lodge と同根。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random