専門レベル
diptera
/ˈdɪptərə/
【鞘翅目(甲虫)】
語源
ギリシャ語の di- (δίς) 「二つの」と、pteron (πτερόν) 「翼」を組み合わせた昆虫学用語である。
「二つの翼」を持つ昆虫のグループ、「双翅目(そうしもく)」(ハエ、カ、アブなど)を指す。
「二つの翼」を持つ昆虫のグループ、「双翅目(そうしもく)」(ハエ、カ、アブなど)を指す。
語源のつながり
例文
- The order Diptera includes insects like flies, mosquitoes, and gnats, which are characterized by having only one pair of wings.(双翅目には、ハエ、カ、ブヨなどの昆虫が含まれ、これらは1対の翅しか持たないことを特徴とする。)
語幹
di- 【二つ】
ギリシャ語 dis(二度) に由来する接頭辞。
ptera 【翼】
ギリシャ語 pteron(翼) に由来。
-
helicopter - ヘリコプター
helico-(螺旋) + pteron(翼)。回転する翼。
-
pterodactyl - プテロダクティルス(翼竜)
pteron(翼) + daktylos(指)。翼のある指。
-
apteryx - キーウィ(鳥)
a-(無い) + pteryx(翼)。翼がない鳥。
-
coleoptera - 鞘翅目(甲虫)
coleo-(鞘) + ptera(翼)。鞘のような硬い前翅を持つ。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |