中学レベル
council
/ˈkaʊnsl/
評議会、議会
語源
ラテン語の concilium が由来で、「集会、会議、評議会」を意味する。
これは con- 「共に」と、おそらく calare 「呼び出す、宣言する」から成り、「共に呼び出された人々の集まり」というイメージ。
特定の目的のために集まった人々の「会議」や「評議会」、地方自治体の「議会」などを指す。
これは con- 「共に」と、おそらく calare 「呼び出す、宣言する」から成り、「共に呼び出された人々の集まり」というイメージ。
特定の目的のために集まった人々の「会議」や「評議会」、地方自治体の「議会」などを指す。
語源のつながり
例文
語幹
con- 【共に】
ラテン語の接頭辞 com- の異形。
cil 【呼ぶ、集める】
ラテン語 calare(呼び集める、宣言する) に由来。ギリシャ語 kalein(呼ぶ) と同根。
-
conciliate - なだめる、和解させる
ラテン語 conciliare(集める、結合する、和解させる) < concilium(council) から。
-
reconcile - 和解させる、調和させる
re-(再び) + conciliare(和解させる)。
-
calendar - カレンダー
ラテン語 kalendarium(帳簿) < kalendae(各月の初日) < calare(宣言する)。月の初日を宣言することから。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 1 |