高校レベル
corps
/kɔr/
【軍団、団体、部隊】
語源
ラテン語の corpus(体)が、フランス語の corps を経て英語に入った。
人々の集まりを一つの「身体」と見なしたことから、「団体」や「軍団」を意味する。発音が特殊で、語末の -ps を発音せず /kɔːr/ となる点に注意が必要である。corpse(死体)も同じ語源である。
人々の集まりを一つの「身体」と見なしたことから、「団体」や「軍団」を意味する。発音が特殊で、語末の -ps を発音せず /kɔːr/ となる点に注意が必要である。corpse(死体)も同じ語源である。
語源のつながり
例文
語幹
corpor 【体】
ラテン語「corpus」(体、属格「corporis」)に由来する語幹。
-
corpus - 体、総体、集成
ラテン語「corpus」(体)。corpor + -us (主格語尾)。
-
corporeal - 身体の、物質的な
corpor(体) + -eal(の性質の)。
-
corpse - 死体
古フランス語「cors」 < ラテン語「corpus」(体)。
-
corporation - 法人、企業
corpor(体) + -ation(こと)。
-
incorporate - 法人組織にする、組み込む
in-(中に) + corpor(体) + -ate(する)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 1 | 1 | 0 | 2 |