大学〜一般レベル
conspiration
/ˌkɑːnspəˈreɪʃn/
【関係】
語源
ラテン語の conspiratio が由来で、「共に息をすること、一致、共謀」を意味する。
これは動詞 conspirare 「共に息をする、一致する、共謀する」(con- 「共に」 + spirare 「息をする」)から派生している。
秘密の目的のために「共に息を合わせて」計画すること、「共謀」「陰謀」を指す。conspiracy の方が一般的。
これは動詞 conspirare 「共に息をする、一致する、共謀する」(con- 「共に」 + spirare 「息をする」)から派生している。
秘密の目的のために「共に息を合わせて」計画すること、「共謀」「陰謀」を指す。conspiracy の方が一般的。
語源のつながり
例文
語幹
con- 【共に】
ラテン語「cum」(共に) に由来する接頭辞。後続の音により com-, col-, cor- などに変化する。
spir 【息をする、精神】
ラテン語「spirare」(息をする) に由来する語幹。
-
aspire - 熱望する
a(d)-(〜へ) + spir(息をする)。目標に向かって息をする、熱望する。
-
expire - 期限が切れる、息を引き取る
ex-(外へ) + spir(息をする)。息が外へ出て終わる。
-
inspire - 鼓舞する、息を吹き込む
in-(中に) + spir(息をする)。息(精神)を吹き込む。
-
spirit - 精神、魂、気
ラテン語 spiritus (呼吸、精神)。
-
respiration - 呼吸
re-(再び) + spir(息をする) + -ation。
-ation 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |