大学〜一般レベル

clamor

/ˈklæmər/
【恐怖、嫌悪】
一般
語源
ラテン語の clamor が由来で、「叫び声、騒ぎ、歓声」を意味する。
これは動詞 clamare 「叫ぶ、大声を出す」から派生している。

大勢の人が上げる大きな「叫び声」や「騒音」、あるいは多数の人々による「強い要求」や「抗議の声」を指す。clamour とも綴る(英)。
語源のつながり
例文
語幹

clam 【叫ぶ】

ラテン語「clamare」(叫ぶ、呼び出す) に由来する語幹。

  • claim - 主張する、要求する

    ラテン語 clamare から。古フランス語 claimer を経て。

  • exclaim - 叫ぶ、感嘆の声をあげる

    ラテン語 exclamare (ex-「外へ」 + clamare) から。

  • proclaim - 宣言する、公表する

    ラテン語 proclamare (pro-「前に」 + clamare) から。

  • acclaim - 喝采する、称賛する

    ラテン語 acclamare (ad-「〜へ」 + clamare) から。

-or 【状態、性質】

状態や性質を示す名詞を作る接尾辞(ラテン語由来)。

  • error - 誤り

    ラテン語 error < errare(迷う)。

  • terror - 恐怖

    ラテン語 terror < terrere(怖がらせる)。

  • horror - 恐怖、嫌悪

    ラテン語 horror < horrere(身震いする)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random