中学レベル

chairman

/ˈtʃermən/
【人間】
ビジネス一般
語源
chair 「椅子、議長席」と man 「人」を組み合わせた言葉である。

会議や委員会の「議長席」に座って進行役を務める男性、「議長」、あるいは会社の「会長」などを指す。性別を問わない chairpersonchair が好まれる傾向にある。
語源のつながり
例文
  • As chairman of the board, she set the agenda, guided discussions, and ultimately ensured a unanimous vote.(理事会の議長として彼女は議題を設定し、討議を導き、最終的に全会一致の採決を確実にした。)
語幹

chair 【椅子、議長席】

ギリシャ語「kathedra」(座席) がラテン語・フランス語経由で入った語幹。

  • armchair - 肘掛け椅子

    arm(腕) + chair(椅子)。

  • cathedral - 大聖堂

    ギリシャ語 kathedra (司教の座席) から。

  • chaise - (一頭立て)軽装馬車

    フランス語 chaise (椅子) から。chair と同源。

man 【人、男性】

古英語「mann」(人、人間) に由来する語幹。

  • mankind - 人類

    man(人) + kind(種類)。

  • woman - 女性

    古英語 wifman (wife-man)。

  • human - 人間

    ラテン語 humanus。ゲルマン語 man とは遠い親戚 (PIE man-)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random