専門レベル

brigand

/ˈbrɪgənd/
山賊、匪賊
歴史, 一般

語源

イタリア語で「兵士」や「略奪者」を意味する brigante に由来する。

徒党を組んで旅人などを襲う「山賊」や「追いはぎ」を指す。

語源のつながり

例文

  • A notorious brigand and his gang terrorized travelers on the mountain pass.(悪名高い山賊とその一団は、峠の旅人たちを恐怖に陥れた。)

語幹

brig 【争い、闘争、一団】

ゲルマン語起源で「争い」を意味する語幹。イタリア語「briga」(争い、骨折り) を経由。

  • brigade - 旅団、一団

    brig(一団、争い) + -ade(集合名詞)。

  • brigadier - 旅団長

    brigade(旅団) + -ier(人)。

  • brigantine - ブリガンティン船(海賊船の一種)

    brigand(山賊) + -ine(関連)。山賊の船。

-and 【〜する人(古風な行為者名詞)】

ラテン語の現在分詞語尾 -ans, -antem に由来する接尾辞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random