中学レベル
beyond
/biˈɑːnd/
〜の向こうに、〜を超えて
語源
前置詞・副詞。古英語の begeondan (向こう側に) が由来である。
これは be- (そばに、〜に関して) + geond (向こうに、〜を越えて) に分解できる。
物理的に、ある場所や物の「向こう側」にあること、時間的に「〜を過ぎて」、程度や範囲が「〜を超えて」いることを表す。
これは be- (そばに、〜に関して) + geond (向こうに、〜を越えて) に分解できる。
物理的に、ある場所や物の「向こう側」にあること、時間的に「〜を過ぎて」、程度や範囲が「〜を超えて」いることを表す。
語源のつながり
例文
- Beyond the towering mountains lay a hidden valley known for its exotic flowers and many endangered wildlife species.(そびえ立つ山々の向こうには、異国的な花々と多くの絶滅危惧種が生息する隠れた谷が広がっていた。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 1 | 1 | 0 | 10 |