専門レベル
barograph
/ˈbærəˌɡræf/
自記気圧計
語源
ギリシャ語の baros (バロス、「重さ、圧力」) と graphē (グラフェー、「書くこと、記録」) を組み合わせた言葉である。
気圧 (大気の重さによる圧力) の変化を「自動的に記録する装置」を指す。
気圧 (大気の重さによる圧力) の変化を「自動的に記録する装置」を指す。
語源のつながり
例文
- The barograph recorded a sharp drop in atmospheric pressure before the storm.(自記気圧計は、嵐の前に気圧の急激な低下を記録した。)
語幹
baro- 【重さ、圧力】
ギリシャ語「baros」(重さ) に由来する語幹。
-graph 【書く、記録する(もの)】
ギリシャ語「graphein」(書く) に由来する語幹または接尾辞。
-
telegraph - 電信
tele-(遠い) + graph(書く)。遠くに文字を送る。
-
photograph - 写真
photo-(光) + graph(書く)。光で描く。
-
biography - 伝記
bio-(生命) + graph(書く) + -y。人の生涯を書いたもの。
-
autograph - 自筆署名
auto-(自身の) + graph(書く)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |