大学〜一般レベル

barefaced

/ˈberˌfeɪst/
【尖った】
一般
語源
bare 「裸の、むき出しの」と face 「顔」を組み合わせ、性質を持つことを示す接尾辞 -ed を付けた言葉である。

「顔を覆わない」ことから、嘘や悪事を隠そうとせず、平然と行う「厚かましい」「恥知らずな」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • He told a barefaced lie about his whereabouts without even blinking.(彼はまばたきもせずに、自分の居場所について厚かましい嘘をついた。)
語幹

bare 【むき出しの、裸の】

ゲルマン祖語 bazaz に由来する語幹。

  • barely - かろうじて

    bare(むき出しの) + -ly。

  • barefoot - 裸足の

    bare(裸の) + foot(足)。

  • unbare - 覆いを取る

    un-(逆) + bare(むき出しの)。

face 【顔】

ラテン語 facies (形、顔) に由来する語幹。

  • facial - 顔の

    face(顔) + -ial(の)。

  • surface - 表面

    sur-(上の) + face(面)。

  • interface - 接点、インターフェース

    inter-(間の) + face(面)。

-ed 【〜を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • aged - 年老いた

    age(年齢) + -ed。

  • talented - 才能のある

    talent(才能) + -ed。

  • pointed - 尖った

    point(先端) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random