大学〜一般レベル
backlash
/ˈbækˌlæʃ/
【(言葉などで)激しく攻撃する】
語源
名詞/副詞 back (後ろへ) + 名詞 lash (鞭打ち、激しい非難、まつ毛) から成る複合語である。
lash は元々「鞭で打つ」ことを意味する動詞から派生した名詞である。
鞭が当たった後に「跳ね返る (back)」様子や、その衝撃のイメージから、ある出来事や社会的な変化に対する強い「反動」「反発」、あるいは予期せぬ「悪い結果」を意味するようになった。
lash は元々「鞭で打つ」ことを意味する動詞から派生した名詞である。
鞭が当たった後に「跳ね返る (back)」様子や、その衝撃のイメージから、ある出来事や社会的な変化に対する強い「反動」「反発」、あるいは予期せぬ「悪い結果」を意味するようになった。
語源のつながり
例文
- The company faced a severe backlash from customers over its new policy.(その会社は、新方針を巡って顧客から厳しい反発に直面した。)
- His chauvinist remarks about women’s abilities led to widespread backlash on social media.(女性の能力に対する彼の男尊女卑的発言は、SNS上で大きな反発を招いた。)
語幹
back 【背中、後ろ】
ゲルマン語由来の基本的な単語。
-
backward - 後ろへ
back(後ろ) + -ward(方向)。
-
background - 背景
back(後ろ) + ground(地面)。
-
backpack - バックパック
back(背中) + pack(荷物)。
lash 【鞭打つ、まつ毛】
語源不明瞭。擬音語の可能性もある。
-
whiplash - むち打ち症
whip(鞭) + lash(打つ)。
-
eyelash - まつ毛
eye(目) + lash。
-
lash out - (言葉などで)激しく攻撃する
lash(打つ) + out(外へ)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |