高校レベル

backfire

/ˈbækˌfaɪər/
【耐火の】
一般技術
語源
名詞/副詞 back (後ろへ) + 動詞 fire (発火する、発砲する) から成る複合動詞である。

元々は、内燃機関(エンジン)で、正常な燃焼サイクル外で混合気が異常燃焼し、吸気側へ炎が「逆流 (back) する」現象「逆火」を指した。
そこから転じて、計画や行動が意図とは逆の悪い結果を生むこと、つまり「裏目に出る」「逆効果になる」という意味で使われるようになった。
語源のつながり
例文
  • His clever plan to surprise her completely backfired when she came home early.(彼女を驚かせようという彼の巧妙な計画は、彼女が早く帰宅したことで完全に裏目に出た。)
語幹

back 【背中、後ろ】

ゲルマン語由来の基本的な単語。

  • backward - 後ろへ

    back(後ろ) + -ward(方向)。

  • background - 背景

    back(後ろ) + ground(地面)。

  • backpack - バックパック

    back(背中) + pack(荷物)。

fire 【火、発火する、解雇する】

ゲルマン語由来の基本的な単語。

  • firearm - 火器、銃

    fire(火) + arm(武器)。

  • firefighter - 消防士

    fire(火) + fighter(戦う人)。

  • fireproof - 耐火の

    fire(火) + proof(耐える)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random