大学〜一般レベル

aviary

/ˈeɪviˌɛri/
【聖域、避難所】
生物学建築
語源
ラテン語の aviarium (鳥小屋) が由来である。
avis (鳥) + -arium (場所を示す接尾辞)。

鳥を飼育するための、比較的大きな囲いや建物を指す。動物園などにある「飼鳥園」。
語源のつながり
例文
  • The large aviary at the zoo is home to many exotic bird species.(動物園の大きな鳥小屋には、多くの外来種の鳥が住んでいる。)
語幹

avi 【鳥】

ラテン語 avis (鳥) に由来する語幹。

  • aviation - 飛行、航空(術)

    avi(鳥) + -ation(こと)。鳥のように飛ぶ技術や産業。

  • aviator - 飛行士、パイロット

    avi(鳥) + -ator(人)。飛行機を操縦する人。

  • aviculture - 養鳥、鳥類飼育

    avi(鳥) + culture(栽培、飼育)。鳥を飼育すること。

-ary 【〜の場所、〜に関するもの】

場所や関連物を示す名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • library - 図書館

    ラテン語 liber(本) + -ary(場所)。

  • dictionary - 辞書

    ラテン語 dictio(言うこと、言葉) + -n- + -ary(もの)。言葉を集めたもの。

  • sanctuary - 聖域、避難所

    ラテン語 sanctus(聖なる) + -u- + -ary(場所)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random