大学〜一般レベル
astronomical
/ˌæstrəˈnɑmɪkəl/
天文学の、桁外れの
語源
形容詞。名詞 astronomy (天文学) + -ical (〜の、〜に関する)。
「天文学に関する」という意味。また、天文学で扱われる距離や数値が非常に大きいことから、一般的に「桁外れの」「莫大な」という意味でも使われる。astronomical figures (天文学的な数字)。
「天文学に関する」という意味。また、天文学で扱われる距離や数値が非常に大きいことから、一般的に「桁外れの」「莫大な」という意味でも使われる。astronomical figures (天文学的な数字)。
語源のつながり
例文
語幹
astro 【星】
ギリシャ語 astron (星) に由来する語幹。
nom 【法則、配置、管理】
ギリシャ語 nomos (法則) に由来する語幹。
-ical 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞 (-ic + -al)。
-
logical - 論理的な
logic(論理) + -al。
-
historical - 歴史的な
history(歴史) + -ical。
-
practical - 実用的な
practice(実践) + -al。
-
economical - 経済的な、節約的な
economy(経済) + -ical。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 1 | 7 | 0 | 0 |