大学〜一般レベル
autonomy
/ɔˈtɑnəmi/
自治、自主性
語源
ギリシャ語の autonomia (独立、自治権) が語源である。
これは autos (自分自身) + nomos (法、規則、慣習、割り当て) から成る。
「自分自身 (autos) の法 (nomos) で治める」という原義から、国や地域が外部の支配を受けずに自ら統治する「自治(権)」を意味する。
個人については、他からの干渉を受けずに自らの判断で行動する「自主性」を指す。
これは autos (自分自身) + nomos (法、規則、慣習、割り当て) から成る。
「自分自身 (autos) の法 (nomos) で治める」という原義から、国や地域が外部の支配を受けずに自ら統治する「自治(権)」を意味する。
個人については、他からの干渉を受けずに自らの判断で行動する「自主性」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
auto 【自己、自分】
ギリシャ語「autos」(自己) に由来する語幹。
-
automatic - 自動の
auto(自己) + mat(動く) + -ic(の性質の)。
-
autograph - 自筆、サイン
auto(自己) + graph(書く)。
-
automobile - 自動車
auto(自己) + mobile(動く)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |