大学〜一般レベル

amethyst

/ˈæməθɪst/
【アメジスト、紫水晶】
一般, 地質学
語源
ギリシャ語の amethystos (ἀμέθυστος、「酔わない」) に由来する。これは a- (ἀ-、否定) + methystos (「酔った」、methyein「酔う」から) から成る。

古代ギリシャでは、この宝石(紫水晶)を身につけていると酒に「酔わない (amethystos)」と信じられていたことから、この名がついた。
語源のつながり
例文
  • She wore a beautiful necklace featuring a large, deep purple amethyst as its centerpiece stone.(彼女は、中央の石として大きな濃い紫のアメジストをあしらった美しいネックレスを身につけていた。)
語幹

a- 【無い、〜でない】

ギリシャ語の接頭辞。否定や欠如を示す。

  • atheist - 無神論者

    a-(無い) + theos(神)。

  • amoral - 道徳に関しない

    a-(無い) + moral(道徳)。

  • agnostic - 不可知論者

    a-(無い) + gnos(知る)。

methy 【ワイン、酔わせる】

ギリシャ語「methy」(ワイン)、「methyskein」(酔わせる) に由来する語幹。

  • methyl - メチル基

    methy(ワイン) + hyle(木材)。木材から得られたアルコール(メタノール)に関連。

  • methanol - メタノール

    methy(ワイン/アルコール) + hyle(木材) + -ol(アルコール)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random